NoiseBEAT付ケーブル活用事例
NoiseBEAT付ケーブルは、EMI対策が要求されるケーブルに対し最適であり、ケーブルの種類は、
通信・機器・電源ケーブルなど多種多様なケーブルをNoiseBEAT付とすることが可能です。
ここで、現在活躍しているNoiseBEAT付ケーブルの主な活用事例をあげてみましょう。
特 長
- 現在ノイズ対策用として主に使用されているフェライトコアと比較して
(1) 同等以上のノイズ低減効果があります。
(2) 局部的なインピーダンスの不連続がありません。
(3) かさばらず、小型・軽量の機器配線用に最適です。
- 数MHz~1GHzの高周波・広帯域にわたって優れた電磁波吸収特性を 発揮。
- 放射ノイズにも外来ノイズにも従来以上のノイズ低減効果を発揮。
- 磁性箔層の接地が不要で端末処理が容易。
用 途
EMI対策が要求される通信・機器・電源ケーブルに最適です。
また、国内外規格(VCCI・FCC)をクリアする機器には大変有用ですので是非御評価下さい。
特 性
当社にてアルミ遮蔽ケーブルと磁性箔付アルミ遮蔽ケーブルの遮蔽係数を比較したグラフの一例を下図に示します。
製品詳細情報ページへ |